須川温泉 栗駒山荘
(秋田県)
2000.Sep
有名な須川高原温泉からすぐ西側にあるが、そこはもう県境を越えた秋田県、須川温泉の秋田県側の宿がこの「栗駒山荘」である。
ここは以前から 岩手側の須川高原温泉にはない露天風呂があり景色もなかなかすばらしく、行きたかった宿である。
今回は外来入浴であるが、宿全体がログハウス調で真新しいのに落ち着く色調が使われている。内湯も露天風呂も長い長方形で木造のすばらしいものだが、とくに露天風呂は栗駒周辺の山々を眺められる位置にあり、山上の露天風呂としておすすめだ。
冬季休業
源泉名:仙人温泉
泉温:48度
泉質:酸性・含鉄(U)・硫黄−ナトリウム−硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型) (旧泉質名:酸性・含鉄(U)・食塩−芒硝硫化水素泉)
設備:ボディシャンプー、シャンプーリンス、ドライヤー
![]() |
雨の中の撮影 建物の雰囲気は、ログハウス調でいい感じだ 新しいので きっと部屋もきれいだろう 一度機会があれば泊まってみたい宿だ |
![]() | 露天風呂は ロケーションがよい 目の前に広々とした山の風景が広がり、爽快な気分にさせる。 |
![]() |
写真が斜めになってしまった(笑) 木の香りのしそうな浴槽、だが実際には温泉の強烈な香りのほうが強い 須川高原温泉とちがうのは、カランから温泉ではなくお湯が出るので これはこれでよかった 須川の強烈な酸性湯のシャワーだと ちょっと困る。 |
機材:Sony DCR-PC3(DV),メモリスティック
ブラウザの戻るボタンで戻ってください